ご挨拶

ご挨拶

 

伊賀法人会社団化35周年・インボイス制度10月1日より導入

 会員の皆様には、日頃から法人会活動に対しまして、格別のご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 去る5月17日に開催しました通常総会には、ご来賓の皆様をはじめ、多くの会員の皆様にご出席いただき、盛大に開催できましたことに感謝申し上げます。
 本総会におきまして、会員の皆様の選任を受け、令和5年・6年度も引き続き会長を務めさせていただくこととなりました。また、本年は、伊賀法人会社団化35周年の年となります。
 これまでの成功や困難を称えると同時に、これからも更なる飛躍を目指し、新たな一歩を踏み出して参りたいと考えております。
 さて、3年前から世界中で猛威を振るってきました新型コロナウイルスによる感染拡大も、今年に入り大きく落ち着きをみせ、5月8日から新型コロナウイルスの感染症の法的位置づけが、季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられました。基本的感染対策について、今後は政府として一律に対応を求めることはせず、個人や事業者の判断に委ねることが基本となっています。
 既に夏期休暇で は各地が賑わい、外国人観光客も増えております。日常の生活が戻っていますが、コロナウイルスは変異を続けており、感染リスクを下げる換気・手洗い・手指消毒などの基本的な感染予防対策は有効であります。法人会としても引き続き感染予防をとりながら、各種研修会や講演会などの充実に努め、有意義な交流や情報共有の場を提供して参ります。
 我々を取り巻く環境に目を向けますと、ロシアによるウクライナ侵攻は、物価の大幅な上昇をもたらしただけではなく、国の安全保障に対する不安を増幅させることになり、世界は分断の危機に直面しております。さらに、我が国は人口減少に歯止めがかからず、将来的な社会構造や経済に大きな影響を与える超少子高齢化社会への対策、生産性の向上など、経済、政治、社会の各領域で課題が山積している中、企業を取り巻く環境は大変厳しくなり、先が読めない状況です。
 これらの困難な状況こそが、私たち地域の企業家として、新たなチャンスにつながる可能性を秘めていると信じております。伊賀法人会は、皆様方がより強固なネットワークを築き、知恵と協力を結集し、困難を乗り越え、新たな成長へと進むための支援の場でありたいと考えております。
 10月1日から「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」が導入されます。インボイスを発行できる「適格請求書発行事業者」になるためには、9月30日までに登録申請をしなければなりません。
 インボイス制度、税制、税務に関する事等、ご意見・ご質問をお寄せ下さい。
 本年度も、税知識の普及、納税意識の高揚に努めるとともに、地域企業の健全な発展並びに地域社会への貢献を目的とした活動を推進し、魅力ある法人会を目指し、努力して参りますので、ご支援、ご協力を引き続きお願い申し上げます。

                             一般社団法人 伊賀法人会
                                会長  川口 佳秀                                                                   

ページの先頭へ